au one メール
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/30/news017.html
9月下旬からサービス開始…と言う事で、詳細は載ってなかったんですが、でも気になります。
webメールだけじゃなくて、携帯端末のメール作成画面でこっちのアドレスも選択できますよ、という話しなら秋には絶対auに戻るんだけどな。(^^;ゞ
@auone.jp のアドレスが貰えるだけであくまでwebメールです、という内容ならgmailのアカウント取るのと変わらないし、メールアドレスがもうひとつ増えるくらいのメリットしか思いつかないし、nifmailの方が容量が大きくていいと思うし…だったら端末次第ではDoCoMo残留だなぁ。
ところで、今ふと「じゃあ一体自分はいくつアドレス持ってるの?」と思ったので考えてみました。
@nifty.com
@gmail.com
@infoseek.jp
@nifmail.jp
…意外と少ないじゃん。(^^;
| 固定リンク
最近のコメント