スタンバイ or 切る
「スタンバイ」と「電源を切る」は、どっちがPCにとっていいの?
http://r25.jp/web/link_review/20003000/1122008101004.html?vos=nr25in0000001
基本は電源を切る私。
平日は寝るまでPCの前に居るか、1日全く触らないか…の2択なので迷う事はありません。
ただ、これが休日に特にする事もなく1日家でダラダラしてるとなると話しは別です。
いくらPC大好き!な私でも、文字通り1日中離れないなんて不可能。(^o^;
ご飯を食べたり、一服したり、そのままテレビを見入っちゃったり…グダグダも甚だしい。(^^;ゞ
で、この時にPCをどうするかいつも迷っていた訳なのです。
そうかそうか、1時間が境目なのね~。(^^)
理屈は何となく分かっていたつもりだったけど、これですっきりしましたよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「スリープ」です!
堅牢性が売りのMacOS X、いちいちシャットダウンしなくても問題ない、とわざわざ説明書にまで書いてあります。
まあ私の場合ノートで持ち歩きもするから、バッテリーを消費する起動よりもスリープからの復帰の方が電力使わなくてすむ、という事情もありますが。
実際、再起動すら何ヶ月に一度、という頻度で、シャットダウンなんか滅多な事ではしませんね。
・・ところで、iBook G4買ってまだ2年半なのに、新型のMacBookが気になって仕方ないのはイケナイのでしょうか?
投稿: あんいち | 2008年10月28日 (火) 00時05分
>あんいち君
さっきはどーもです。(^^ゞ
Vistaにはスリープがあるらしいんだけどねぇ…
私はまだXPなのよ。(^^;
いや、Vistaには全く興味がないんだけどね(笑)
ところで、新型MacBook、お買い上げになってはいかがでしょうか?(爆)
Winはね、2回に1回はハズれるOSだから(^^;)Vistaの次が出たら考えますよぅ…
投稿: のっく | 2008年11月 1日 (土) 22時25分