« ちびちゃん巡り(ノ´∀`*) | トップページ | 素麺欲しさ »

2009年8月15日 (土)

昨日

今や全国的にも有名になりつつある…の?
勝毎花火大会でした。

私はもう何年も行っていません。

帯広市の人口、16万人強。

昨日の花火大会の来場者数、18万人。

・・・あり得ない。(;´Д`)

今や道内のあちこちからバスツアーなんてのもあるらしいし、うちの前も札幌方面に向かう車で大渋滞するし、小さい頃に家族でのーんびり眺めていたそれとはもう全く別物の一大イベントなんでしょうなぁ…。

ところで、会場周辺へ増大するごみ収集と処理費用の為と謳った有料席設置と、会場内にはごみ箱を設置いたしません。ごみは各自お持ち帰りくださいますようお願いいたしますとサイトに明記する、この矛盾。

だったら打ち上げる数を減らして、その分をごみ収集やらに回せばいいのに…なーんて思うけど、ちらほらマスコミにも取り上げられたみたいだし、もう今さら規模縮小は出来ないんでしょうね。

それに、この不景気の最中地元企業から協賛を募るより、手っ取り早く金集めが出来るでしょうし。

あー、そうそう、行かなくなった最大の理由は、ある年招待席のチケットを頂いたので余裕綽々で打ち上げ開始ギリギリに会場に着いたら、アホな会場係に「あー、混んでたんで一般のお客さんを入れたから、もう招待席に入れませんよ」と締め出されたから。(#^ω^)

花火に罪は無いけれど、所詮田舎の新聞社…と言わずにはおられない。( ゚д゚)、

今は1人4千円も取ってるんだから、まさか締め出したりはしないでしょうけどね~(笑)

|

« ちびちゃん巡り(ノ´∀`*) | トップページ | 素麺欲しさ »

コメント

うちは多摩川に比較的近いのだが、ここが都会でのBBQのメッカ。しかし、東京側はBBQを締め出したものだから皆川崎側でやって大量のゴミを残していく。で、これがまた川崎の税金で処理されると云う事実。しかも年間600万を超えるんだとか。( ̄Д ̄;;

しかも別に川崎で買い物した訳でもないので、地元にお金は落ちず…飲んで騒ぐと見境なく道路や線路、駅に向けて花火するし危なくって。
 利用しないし、地元に何も還元されないのに払った税金が他所の人に消費されるのって、リアルに勘弁して欲しいものじゃ。

 身分証無しでのBBQ禁止(川崎市民が入ってないとBBQしちゃ駄目)とか利用費を1コンロ毎5000円とか取って欲しいぜ。断る奴はフロシャイムとみなし、サンレッドが多摩川に叩き込む( ̄ー+ ̄)…っての市議会で可決してくれないかなぁ。

投稿: 紅い奴 | 2009年8月17日 (月) 22時46分

この記事へのコメントは終了しました。

« ちびちゃん巡り(ノ´∀`*) | トップページ | 素麺欲しさ »