扇風機
ようやく(てか一気に)夏らしくなり、扇風機が活躍しています。
クーラー無しでも何とかやっていける北海道は本当に住みやすい。(*^_^*)
これは実家の扇風機。
もちろん現役で、実家にはコレ1台しかありません。
私が物心ついた時にはもう家にありました…って書くと大袈裟だよなぁ、と思いつつ、でも実際どうなのよ?ってな訳で検索してみました。
http://www.sharp.co.jp/support/safety/doc/sharp_fan_list.pdf
型番は「PJ-305TG」。
1975年製造。
ホントに物心ついた頃じゃないか!Σ(・∀・;)
冴羽君、夏生まれの君よりは、おそらくこの扇風機の方が年上だ。(;・∀・)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちの実家にもオレが子供の頃には既に有った扇風機がまだ有る。
年の差を考えれば…きっと1973謹製位ではないかと
で、油断していると突然回らなくなり、煙や火を噴くことも有るのだそうだ。>古い扇風機
ちょっとでも臭いなとか思ったら、直ちに使用を止めた方がよさそう。電力効率とか考えても、うちのも引退させた方が良いのかも。扇風機普通のはかなり安いしね。
投稿: 紅い奴 | 2009年8月 8日 (土) 00時58分
むむむ…
タイマーかけっぱなし(と言っても最長1時間ですけど)で寝ちゃうのは危ないですかねぇ。(;・∀・)
確かに購入を躊躇するような値段じゃないんですけど、どこまで現役でイケるのか見届けたい気もするんですよね~。
投稿: のっく | 2009年8月13日 (木) 19時53分
ツッコミどころを間違ってる
それと、扇風機の大往生と実家の火災を天秤に掛けるのは止めた方が良いぞ。
投稿: 紅い奴 | 2009年8月14日 (金) 01時22分
いやぁ…
寝てる間に火を噴いても気づかないかも、なんて思いまして。(^^;ゞ
ところで、やっぱりマズいかな?と思って母に話しをしてみたら「あらそう?まだ大丈夫そうだし…」って、明らかに大往生を期待してましたよ。(^o^;
投稿: のっく | 2009年8月16日 (日) 22時33分