知った事ではない
昨日の件、喜ばしくない方向だけれど結論が出てしまったので、ちまちま印刷を始めました。
「印刷さえしてくれたらすぐ出せるようになるのにな~」と呟いていた同居人の分も一緒に。
ところが、官製ハガキと年賀状を行ったり来たりで印刷してしまったせいで宛名で失敗…orz
余裕を持たせず購入していたので、交換して貰うしかありません。(´・ω・`)
隣町に行けば、24時間対応してくれる窓口があります。
早速向かいました。
ところが…
「今年の年賀状の書き損じをこれと同じ種類のと交換したいんですが」
「1枚5円で官製ハガキか切手に交換出来ます 今は時間外でここは別会社なので出来ませんが」
・・・(#゚Д゚)y-~~
「じゃあ年賀状は売ったら売りっぱなし、書き損じたらもう一度定価で買えって事?」
「年賀ハガキとは交換出来ません ここは別会社(ry」
http://www.post.japanpost.jp/question/49.html
出来るだろっ!Σ(; ゚Д゚)
民営化だか何だか知らんが、郵政の事情なんて知ったこっちゃないんだよ!
ぜーったい許さん!
クレーマーだと思うなら、そう思えばいい。
こっちには郵政にムカつく理由がちゃんとあるんだよっ!( ゚д゚)、
Meg@MIXなら分かってくれる…アスパラの悪夢。(´・ω・`)
もう、ヤマト年賀状とか始めちゃえばいいと思うよ。(`・ω・´)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
知り合いに郵政関係者も居るんで、
ビミョーではあるのだが、
俺も昔の年賀状持って行って今年のに
替えれないと云われて似たような
気分になったよ。
まぁ、ちゃんと頑張っている人も居れば、
昔のコッパ役人気分が抜けきれない人も居る
って事だね。
与えられた事しかやらない、出来ない。
お客のリクエストに応えようと考えない。
全く残念な人ですね。
と思ってほっときなさいな、そんな奴。
投稿: 紅い奴 | 2009年12月24日 (木) 10時01分
また無駄足になるのが嫌だったので、電話で確認した上で近所の郵便局で交換したんです。
で、もう忘れよう放っておこうと思ってたんですけどね…
タオル1本持ってお詫びにきちゃった。Σ(・∀・;)
電話で再度確認した時に苦情も言って、言うからには名乗ったんですけどね…
何だか本物のクレーマー気分ですよorz
投稿: のっく | 2009年12月28日 (月) 10時16分