AT-FMT200の使用感など
早速使い始めました~。(*´∀`)
◯音量
ウォークマンの方を最大にして、更にカーステレオの方も結構上げなくちゃなりません。
うっかりそのまま他のソースを選んだら爆音間違いなし…な状態。(;^ω^)
でもまぁ自分が気をつければいい事なのでヨシとします。
◯再生
エンジンを始動したら続きを再生する…なんて機能はありません。(`・ω・´)
続きを聴きたいならばウォークマン側も忘れずオフ。
ま、これも些細な手間だし分かってて選んでいるので問題ではありません。
◯ノイズ
一番心配していた点。
こんなもんかと言えばこんなもん、でも結構うるさくない?という気持ちもあり…。(;´∀`)
吹奏楽や管弦楽を聴きたいので、曲が静かだとプチプチ入るのが気になるし、自動ドアなのか運転中の操作の何かなのか、突然ザーッとかなり大きめなノイズが入ったりします。
本体をちょっと触ってもノイズが大きくなる事もあって、コードの角度?と思う部分もあるのだけれど、ベストな場所を探して固定するには至っていないのでこの辺はまだ分かりません。
FMラジオの感度がいいからこれも…っていう単純な仕組みじゃないのですね。(;´・ω・)
◎結論
1台目(だから他は知らない)で、この価格(2千円を切ったので)なら充分満足!(^O^)
トランスミッタにCD並の音質を求めてはいけません。(`・ω・´)
ラジオから絶えず自分の聴きたい曲が流れてくる、と思えばいいのです。(*´∀`*)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント