« 買い物とか | トップページ | AT-FMT200の使用感など »

2011年4月25日 (月)

radiko.jp

http://radiko.jp/

北海道地区のラジオ局が『radiko.jp』に参加 4月20日(水)10時より実用化試験配信を開始 
『radiko.jp』に、北海道地区のラジオ局が新たに参加、4月20日(水)10時より、『radiko.jp』の実用化試験配信を開始、10月の本配信を目指します。
新たな参加局は、HBCラジオ、STVラジオ、ラジオNIKKEI、AIR-G'(FM北海道)の4局、実用化試験配信の実施エリアは北海道となります。

----------
で、ようやく今日試聴してみた訳です。
あ、安部礼司をPCで流しつつブログの更新とかもう…贅沢過ぎるひととき…・:*:・(*´∀`*)・:*:・

今オンエアされている曲名はすぐ分かるし(あ、安部礼司に関しては年代がジャスト過ぎてそんな情報は不要だけれど)、無駄にテレビを点けっぱなしにしないで済むし、何より私はラジオが好きなんだ!(`・ω・´)

ところで、どこら辺が試験配信なんだろ?
今日ガンガン聴き続けた結論としては充分過ぎる音質だったし、途切れる事も数回しか無かったし…不思議。

私が主に聴くのはAIR-G'かSTVなので、もう何も文句はありません。(ノ´∀`*)

|

« 買い物とか | トップページ | AT-FMT200の使用感など »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。