初めてスマフォを真剣に考える、の巻
どう見積もってもiPhoneが主流なんでしょうが…
auから乗り換える気が起きない
とか
100%プライベートでの利用なのに2台持ちはありえない
とか
やっぱりソニエリ製が欲しい
とか
うだうだ考える事、約2年。
そして、とうとう発表になりました!XPERIA acro IS11S!
こないだガラケーを買い換えちゃったので今すぐは買わないけれど、実機を見たら衝動買いしちゃいそうなので(;^ω^)、今はネットでレビューをチェックする日々なのです。
○これは買い! 全部入りスマフォ「XPERIA acro」はどこまで進化したのか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110517/1035697/?tdi
厚さと重量がやや増加
ケータイに「薄さ」「軽量」を求めない自分には、何ら問題は無し。
日本独自の機能を追加したのが魅力
ワンセグとおサイフケータイには全く興味がないけれど、赤外線通信はしたいので大事なポイント。
日本語入力の強化
PoBOXならまずは一安心。50音配列が出来るならキーボードと同じ配列は出来るの?とか、ATOKに入れ替えられる?とか、希望は膨らむ一方。希望というより、妄想だけど。
テザリング機能が使えない
Wi-Fiって何?レベルの自分には無関係。ノートPCは自宅で備え付けだもの。
EZメールが提供されない
CメールはOKで、ケータイメールは9月からの予定。
…つまり、9月までは何とか我慢する事が出来そう、という結論に至りました。(*´∀`)
あとは、端から見たらどうでもいいだろうけど、mixiのアプリ『星空バータウン』がスマフォ対応になるか否か。さすがにこれだけが理由で2台持ちはあり得ないしねぇ。(;´Д`)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント