3択?
今日はご飯を食べたらあとはひたすらゴロゴロしている、私にとって平均的な(そしてぐーたらな)夜。
んで、ゲームもやらずにケンミンショーなんかを観たりして。(;´∀`)
その番組の中で、道産子がイカを手際良く捌くの図が紹介されていたわけなんですが…
料理が全く出来ない私でもイカの皮ぐらい簡単に剥けますので、誰でも出来るのはガセではないと思います。(`・ω・´)
てか、別にこの近辺でイカが大量に採れるわけじゃないので(函館遠いし…)、土地柄とかじゃなくない?とか思うんですが、新鮮なものが手に入れば即効捌きたくなるのが人情なので、やはり土地柄なんでしょうか。(;´∀`)
ケンミンショーと言えば、以前「帯広の人にちらしと振ると『中華ちらし』と答える」なんて話題もありましたけど、そんな事はありません。
生ちらしと中華ちらし、どっちの事を言っているのか迷う程度ですよ。(^o^;
↑これが中華ちらし
いや待てよ…中華ちらしが所謂ご当地グルメなのは分かってるんだけど、海鮮が載ってない(生じゃない)のって、ちらし寿司って呼んでいいんだっけ?
↑海苔と椎茸がガンガン主張してくる、こういうの
私の中では生>中華>ふつーの…なんだけど、ちょっと3択目忘れてたわ。(;´∀`)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント