ラス1
あくまで趣味の領域で(つまり誰にも頼まれてはいない)、毎度CDを買い漁っては演奏会の参考音源集を作っているんですが、今回1曲だけ「1曲の為にオペラ全3幕とかいらんでしょ」とDL販売されていたのを購入してお茶を濁していました。
それはまだ譜面は貰っていなくて、最初の方をちらっと聴いた感じだとTimp.しか無さそうだったから、まぁつまり自分は降りるであろう前提もあったわけなんですが。(;´∀`)
それが今日。
先日のパート練習で「まだ譜面手配していない」→「え?CD探したらやたら楽譜が引っかかったけど」の流れでこちらで楽譜を購入する事になって、さっきポチったところなんですが…
その勢いで出版社が販売している参考音源集なるものを発見してしまい、つまりは演奏する曲も当然そこに含まれている次第なのです。
そして、楽譜を購入するにあたって編成も判明して、Timp.とCym.…メンバーは2人だから自分も乗ると考えていいと思うんです。
つまり何が言いたいのかと言うと、
・合法なのは分かっているけど、曲をバラ売りでDLってのはやはり違和感がある。
・そして自分も演奏しそうだし。
・オケもいいけど、吹奏楽でやるんだし。
・・・という購入へ向けての言い訳。(;^ω^)
演奏会の楽しみの1/3はここだと思ってますから。(`・ω・´)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント