« 10月24日のつぶやき | トップページ | 10月25日のつぶやき »

2012年10月26日 (金)

今日の1箱

Sn3o0213フィリップス・オリジナル・ジャケット・コレクション

フィリップス・レーベルは現在はDeccaとして再発売されていますが、商標上現在は使用できない「PHILIPS」ロゴマークが、このボックスのそれぞれのCDを収めた紙ジャケットには特別に復刻されています。

…と言われたので、ついポチってしまいました。(*´∀`)
55枚入ってますけど。∑(´д`*)

【CD1】ブルッフ:『ヴァイオリン協奏曲第1&2番』『スコットランド幻想曲』~サルヴァトーレ・アッカルド(Vn), クルト・マズア&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団〔1977年録音〕
【CD2】シューベルト:『ガニュメートD.544』『ギリシャの神々D.677』『ミューズの子D.764』『あふれる愛D.854』『愛の言葉D.410』『白鳥の歌D.744』『死に寄せてD.518』『ますD.550』『春の小川のほとりでD.361』『水の上で歌うD.774』『舟人D.694』『遠く離れた人にD.765』『あこがれD.516』『音楽に寄せてD.547』『夕映えD.690』, ブラームス:『郷愁「おお、ぼくが帰り道を知っていたら」Op.63-8』『春Op.6-2』『スペインの歌「私の髪のかげに」Op.6-1』『子守歌Op.49-4』, ヴォルフ:『葦の根の精』『時は春』『さようなら』~エリー・アーメリンク(Sp), ルドルフ・ヤンセン(P), ダルトン・ボールドウィン(P)〔1984, 1977, 1970年録音〕
【CD3】ブラームス:『ピアノ協奏曲第2番』『ヘンデルの主題による変奏曲』~クラウディオ・アラウ(P), ハイティンク&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団〔1969, 1978年録音〕
【CD4】ベートーヴェン:『三重協奏曲ハ長調Op.56』『ピアノ三重奏曲第7番「大公」』~ボザール・トリオ, ハイティンク&ロンドン・フィル〔1977, 1964年録音〕
【CD5】ブラームス:『アルト・ラプソディー』『ヴァイオリン協奏曲』『ハイドンの主題による変奏曲』~アーフェ・ヘイニス(A), グリュミオー(Vn), ベイヌム&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団〔1958年録音〕
【CD6】リスト:『エステ荘の糸杉に「悲歌」第1番』『エステ荘の噴水』『哀れならずや』『子守歌』『忘れられたワルツ第1番』『不運』『問いと答え』『モショーニの葬送』『死のチャルダーシュ』~アルフレート・ブレンデル(P) 〔1979年録音〕
【CD7】ベートーヴェン:『ピアノ協奏曲第4&5番』~ブレンデル(P), ラトル&ウィーン・フィル 〔1997~1998年録音〕
【CD8】ベートーヴェン:『ヴァイオリン協奏曲』『交響曲第6番「田園」 』~トーマス・ツェートマイヤー(Vn), ブリュッヘン&18世紀オーケストラ〔1997&1990年録音〕
【CD9】ロッシーニ:『スターバト・マーテル』~キャロル・ヴァーネス(Sp), チェチリア・バルトリ(Ms), フランシスコ・アライサ(T), フェルッチョ・フルラネット(Bs), ビシュコフ&バイエルン放送交響楽団&合唱団〔1989年録音〕
【CD10~11】ヴェルディ:『歌劇「海賊」(全曲)』~カバリエ, カレーラス, J・ノーマン, ガルデッリ(指揮) ニューフィルハーモニア管弦楽団〔1975年録音〕
【CD12】ベルリオーズ:『幻想交響曲』, ハイドン:『交響曲第94番「驚愕」』~コリン・デイヴィス&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団〔1974&1981年録音〕
【CD13】ティペット:『管弦楽のための協奏曲』『三重協奏曲』~ジェルジ・パウク(Vn), 今井信子(Va), ラルフ・キルシュバウム(Vc), コリン・デイヴィス&ロンドン交響楽団〔1964&1981年録音〕
【CD14】チャイコフスキー:『組曲第3&4番』~ドラティ&ニューフルハーモニア管弦楽団〔1966年録音〕
【CD15】バルトーク:『「ハンガリー農民の歌」~「バラード」「農民の舞曲」』『ハンガリーの風景』『ルーマニア民俗舞曲』『トランシルヴァニア舞曲』『ルーマニア舞曲』『組曲「中国の不思議な役人」』~イヴァン・フィッシャー&ブダペスト祝祭管弦楽団〔1996~1997年録音〕
【CD16】フォーレ:『レクィエム』『パヴァーヌ』~エリー・アーメリンク(Sp), ジャン・フルネ(指揮) ロッテルダム・フィル〔1975年録音〕, ヴィエルヌ:『幻想小曲集組曲第3番Op.54より第1,2,3,6曲』~ダニエル・コルゼンパ(org) 〔1987年録音〕
【CD17】ヴェルディ:『レクィエム』~リューバ・オルゴナソヴァ(Sp), アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(Ms), ルカ・カノニチ(T), アラステア・マイルズ(Bs), ガーディナー&オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティーク, モンテヴェルディ合唱団〔1992年録音〕
【CD18】チャイコフスキー:『交響曲第5番』, ムソルグスキー:『モスクワ河の夜明け』『禿山の一夜』『ゴパック』~ゲルギエフ&ウィーン・フィル〔1998&2000年録音〕
【CD19】ストラヴィンスキー:『春の祭典』~ゲルギエフ&キーロフ歌劇場管弦楽団〔1999年録音〕
【CD20】モーツァルト:『ディヴェルティメント変ホ長調K.563』『弦楽五重奏曲第3番K.516』~グリュミオー・アンサンブル〔1967&1973年録音〕
【CD21】ブルックナー:『交響曲第3番』~ハイティンク&ウィーン・フィル〔1988年録音〕
【CD22】ドビュッシー:『夜想曲』『遊戯』『牧神の午後への前奏曲』『海』~ハイティンク&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団〔1976&1979年録音〕
【CD23】マーラー:『大地の歌』~ジェイムズ・キング(T), ジャネット・ベイカー(Ms), ハイティンク&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団〔1975年録音〕
【CD24】フンメル, ハイドン, ヘンデル, シュターミッツ:『トランペット協奏曲』~ホーカン・ハーデンベルガー(Tp), マリナー&アカデミー室内管弦楽団〔1986年録音〕
【CD25】モーツァルト:『ピアノ協奏曲第20&24番』~ハスキル(P), マルケヴィチ&ラムルー管弦楽団〔1960年録音〕
【CD26】チャイコフスキー&ヴェルディ:オペラ・アリア集『エフゲニー・オネーギン』『スペードの女王』『チャロディカ』『イオランテ』『マゼッパ』『椿姫』『マクベス』『ルイザ・ミラー』『トロヴァトーレ』『ドン・カルロ』より~ドミトリー・ホロストフスキー(Br), ゲルギエフ&ロッテルダム・フィル〔1990年録音〕
【CD27】モーツァルト:『証聖者の盛儀晩課K.339』『キリエ ニ短調K.341』『アヴェ・ヴェルム・コルプス』『踊れ、喜べ、幸いなる魂よ』『歌劇「ツァイーデ」より』『歌劇「魔笛」より』『歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」より』~キリ・テ・カナワ(Sp), コリン・デイヴィス(指揮) ロンドン交響楽団&合唱団〔1971&1982年録音〕
【CD28】ラフマニノフ:『ピアノ協奏曲第2&3番』~コチシュ(P), デ・ワールト&サンフランシスコ交響楽団〔1983&1984年録音〕
【CD29】R=コルサコフ:『シェエラザード』, ボロディン:『交響曲第2番』~コンドラシン&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団〔1979&1980年録音〕
【CD30】バルトーク:『2台のピアノと打楽器のためのソナタ』, モーツァルト:『4手のピアノのための5つの変奏曲とアンダンテ ト長調 K.501a』, ドビュッシー:『白と黒で』, バルトーク:『組曲「戸外にて」』~マルタ・アルゲリッチ&スティーヴン・コヴァセヴィチ(P), ウィリー・ハウドスワールト&ミヒャエル・デ・ルー(パーカッション) 〔1969~71年録音〕
【CD31】グリーグ&シューマン:『ピアノ協奏曲』~スティーヴン・コヴァセヴィチ(P), コリン・デイヴィス&BBC交響楽団〔1970年録音〕
【CD32】J・S・バッハ:『ブランデンブルク協奏曲第4~6番』『チェンバロ協奏曲第5番』『4台のチェンバロのための協奏曲』~レイモンド・レパード(Cemb&指揮) イギリス室内管弦楽団〔1974年録音〕
【CD33】メシアン:『世の終わりのための四重奏曲』~ヴェラ・ベス(Vn), アンナー・ビルスマ(Vc), ゲオルゲ・ピーターソン(Cl), ラインベルト・デ・レーウ(P) 〔1980年録音〕, サティ:『6つのグノシエンヌ』~ラインベルト・デ・レーウ(P) 〔1977年録音〕
【CD34】チャイコフスキー:『交響曲第3番』~マルケヴィチ&ロンドン交響楽団〔1965年録音〕, ドヴォルザーク:『交響曲第8番』~ロヴィツキ&ロンドン交響楽団〔1969年録音〕
【CD35~36】ロッシーニ:『歌劇「セビリャの理髪師」(全曲)』~トーマス・アレン, アグネス・バルツァ, フランシスコ・アライサ, マリナー&アカデミー室内管弦楽団〔1983年録音〕
【CD37】チャイコフスキー&シベリウス:『ヴァイオリン協奏曲』~ムローヴァ(Vn), 小澤征爾&ボストン交響楽団〔1985年録音〕
【CD38】ヴィヴァルディ:『協奏曲集「四季」』~ミケルッチ&イ・ムジチ〔1969年録音〕, ヴィヴァルディ:『グローリア』~ヴィットーリオ・ネグリ(指揮), ジョン・アルディス合唱団, イギリス室内管弦楽団〔1978年録音〕
【CD39】R・シュトラウス:『4つの最後の歌』~ジェシー・ノーマン(Sp), クルト・マズア&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団〔1982年録音〕, ワーグナー:『ヴェーゼンドンクの歌』~ジェシー・ノーマン(Sp), コリン・デイヴィス&ロンドン交響楽団〔1975年録音〕
【CD40】オルフ:『カルミナ・ブラーナ』~エディタ・グルベローヴァ(Sp), ジョン・エイラー(T), トーマス・ハンプソン(Br), 小澤征爾&ベルリン・フィル, 晋友会合唱団〔1988年録音〕
【CD41】ガーシュイン:『ラプソディー・イン・ブルー』『パリのアメリカ人』『ピアノ協奏曲ヘ調』~アンドレ・プレヴィン(P&指揮) ピッツバーグ交響楽団〔1984年録音〕
【CD42】シューベルト:『弦楽四重奏曲第15番』, ベートーヴェン:『弦楽四重奏曲第16番』~イタリア四重奏団〔1977&1968年録音〕
【CD43】リスト:『ピアノ協奏曲第1&2番』~リヒテル(P), コンドラシン&ロンドン交響楽団〔1961年録音〕, ベートーヴェン:『ピアノ・ソナタ第10, 19, 20番』~リヒテル(P) 〔1963年録音〕
【CD44】カステルヌオーヴォ=テデスコ:『ギター協奏曲第1番』, ロドリーゴ:『ヒラルダの調べ』『アランフェス協奏曲』, V=ロボス:『ギターと小オーケストラのための協奏曲』~ペペ・ロメロ(G), マリナー&アカデミー室内管弦楽団 〔1985&1992年録音〕
【CD45~46】メンデルスゾーン:『オラトリオ「エリヤ」(全曲)』~エリー・アーメリング, ペーター・シュライアー, テオ・アダム, サヴァリッシュ&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団〔1968年録音〕
【CD47】プロコフィエフ:『交響的協奏曲ホ短調Op.125』『交響曲第7番』~ハインリヒ・シフ(Vc), プレヴィン&ロサンゼルス・フィル〔1989年録音〕
【CD48】モーツァルト:『レクィエムK.626』『戴冠ミサ曲K.317*』『アヴェ・ヴェルム・コルプス』~マーガレット・プライス(Sp), トゥルデリーゼ・シュミット(Ms), フランシスコ・アライサ(T), テオ・アダム(Bs), エディス・マティス(Sp*), ヤドヴィガ・ラッペ(A*), ハンス・ペーター・ブロホヴィツ(T*), トーマス・クァストホフ(Bs*), ペーター・シュライアー(指揮) ドレスデン・シュターツカペレ, ライプツィヒ放送合唱団〔1982&1989年録音〕
【CD49】モーツァルト:『ヴァイオリン・ソナタK.454&481』~ヘンリク・シェリング(Vn), イングリット・ヘブラー(P) 〔1969年録音〕, 『ヴァイオリン協奏曲第3番K.216』~ヘンリク・シェリング(Vn), アレクサンダー・ギブソン(指揮) ニューフィルハーモニア管弦楽団〔1969年録音〕
【CD50】ベートーヴェン:『ピアノ・ソナタ第30~32番』~内田光子(P) 〔2005年録音〕
【CD51】シェーンベルク:『ピアノ協奏曲*』『3つのピアノ小品』『6つのピアノ小品』, ウェーベルン:『ピアノのための変奏曲』, ベルク:『ピアノ・ソナタ』~内田光子(P), ブーレーズ&クリーヴランド管弦楽団*〔2000年録音〕
【CD52~53】ヴィヴァルディ:協奏曲と室内協奏曲集~フェリックス・アーヨ, ハインツ・ホリガー, ミカラ・ペトリ, クラウス・トゥーネマン, イ・ムジチ, 他
【CD54】モーツァルト:『グラン・パルティータK361』『セレナード第11番K.375』~デ・ワールト&オランダ管楽アンサンブル〔1968&1969年録音〕
【CD55】ドヴォルザーク&エルガー*:『チェロ協奏曲』~ジュリアン・ロイド・ウェッバー(Vc), ノイマン&チェコ・フィル, メニューイン&ロイヤル・フィル*〔1988&1985年録音〕

Philips 4784614

|

« 10月24日のつぶやき | トップページ | 10月25日のつぶやき »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。