« 1月4日のつぶやき | トップページ | 新春第2弾 »

2013年1月 5日 (土)

初めてのWindows8

友達から「パソコンを買い換えたけど無線LANの設定までで止まってて、ウィルスセキュリティーとメールの設定をお願い♪」という依頼を受けて、いつものノリで(と言ってもこの手の話は久しぶりだけど)お邪魔しました。

・・・初めて実物を見るWin8。∑(´Д`;)

Win8001

まず、CM等でそれなりにおなじみのこの画面。
メールの設定をしようとクリックするとmicrosoftのアカウントを取れなどと始まってちんぷんかんぷん。
いや、友達は今まで通り@niftyを使いたいんだし、outlook.comとか要らないし…。

メーラーはどこ?と思っても、スタートボタンはこの画面と従来の画面を切り替えるしか使い道が分からず、すべてのプログラムを一体どこで確認したらいいのかもさっぱり分からない始末。

あちこちのヘルプを参照して勝手に導いた結論はWindows Essentialsを突っ込んで今まで通りの感覚で使って頂くという、win8の特性などを全く無視した方向性でした。
友達も「この方が見慣れてる!」って言ってくれたし、いいじゃんもう…。

タスクバーに良く使うであろうメーラーとブラウザのショートカットを置いてあげるだけでも一苦労。いきなりピン留めとか言われても、どこに留めるんだよって話ですよ。

帰り際に出た結論は「タッチパネル対応のPCじゃない事だし、スタートボタンで今までの画面出して今まで通り使うのが最良なんじゃないかな?」という何とも後ろ向きな姿勢…。(;´∀`)

設定が済んでいたハズの無線LANが不調でそっちにも時間を割いたとは言え、軽い気持ちで夕食時にお邪魔しちゃったのにかかった時間は4時間弱。

悪い事は言いません。
パソコンが欲しいけどあまり詳しくなくて、設定とかを業者じゃなく知人に丸投げしたい方は今すぐwin7買いに行け!
その知人が新しもの好きでwin8のユーザーじゃない限り、必ず一度は今までと全然違う…とか呟かれるよ!(ソースは私と友達の弟さん)

|

« 1月4日のつぶやき | トップページ | 新春第2弾 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。