今日の1枚
カサノヴァ 大阪市音楽団 Casanova
少し前の題名のない音楽会で初めて聴いて、あまりの衝撃に検索しまくってようやく辿り着いた1枚。(*´∀`)
(検索の仕方が下手だっただけかも、だけど)
指揮は今は亡き堤俊作氏。
私の中ではやっぱり堤×大阪市音が至高の組み合わせなんですよね…。
1-7.ディヴァージョンズ (フィリップ・スパーク)
Diversions - Variations on a swiss Folk Song / Philip Sparke
8-15.カザノヴァ-チェロとウィンド・オーケストラのための (ヨハン・デメイ)
Casanova - for solo cello and wind orchestra / Johan de Meij
16.鳥の歌-カタルーニャ民謡による
El cant dels ocells (Catalan Folk Songs) - for cello and wind orchestra
17-19.「ダフニスとクロエ」第2組曲 (モーリス・ラヴェル)
"Daphnis et Chloe" Suite No.2 / Maurice Ravel
20.バレエ音楽「恋は魔術師」から “火祭りの踊り” (マニュエル・デ・ファリャ)
Danza Ritual del Fuego from "El Amor Brujo" / Manuel de Falla
21.喜歌劇「天国と地獄」から “ギャロップ” (ジャック・オッフェンバック)
Galop from "Orphee aux Enfers" / Jacques Offenbach
演奏:大阪市音楽団
指揮:堤俊作
チェロ:林峰男
fontec FOCD-9144
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント